せっかく文章書くのだから
個人的なグラブル備忘録で十賢者の使い勝手を記す。十賢者なのは明日発表あるだろう最終上限解放でバランス変化するのは確定だから。新世界の礎武器5凸が前提だろうから、暫く縁はない。そもそも十賢者加入の時点で属性アストラ206個だから、大量の素材が基本である。十賢者終わったら、一度止めようと思ったのも確かである。
十賢者全加入
古戦場で得た勲章を玉髄にして、十賢者統べた。最後はハーゼリーラ/個人的なグラブル目標を達成したので、この先どうするか悩む pic.twitter.com/794y534xGu
— 二次元人 (@nijigenjin) 2021年7月28日
Twitterで確認したら2021年7月には十賢者全加入していた。自身は当然最速ではない*1ので、人によってはもっと早い。最終上限解放がサイゲの想定より早いのか遅いのかは全くわからないが、最初の最終上限解放がマリアテレサとカイムなので進行遅れているようには思える。全加入して1年半以上は使っていたので、それなりには使えているはず。
十賢者レビュー
昨年11月にTweetでランクを記していた。
SS:カイム
— 二次元人 (@nijigenjin) 2022年11月27日
S:エスタリオラ、ガイゼンボーガ
A:アラナン、ロベリア、ハーゼリーラ
B:フラウ、マリアテレサ、カッツェリーラ、ニーア
個人的なランク付け。領域と礎武器無し/基本的に十賢者は古戦場順で良い。Bは使う場面が少ないだけで使う場面はある。来月以降最終上限解放されるので変わるはず
攻略サイトではアラナン、カイム、ニーアの3強と記載しているが、それは十賢者実装時の評価で今は違うと考える。以下はランク順に記す。
カイム
逆位置が強すぎた。ガレヲン杖で同じ武器3本並べるのはガチャ運大きく絡むので、正直カイム逆位置でハイランダーにした方が楽である。土属性が急に強くなったと感じるので、今はカイム1強である。正位置での使い方はよくわかっていないが、最終上限解放で変わるはず。
エスタリオラ
毎ターンディスペルなので、フルオート放置編成で便利。ディスペル必要な敵に雑に編成入れるだけで使えるし、硬直対策でも便利。アビダメ中心なので、そこには留意すること。通常攻撃風属性最強のリミテッドナルメアとは若干相性悪くても、使っていた。イーウィアビークが悪い。
ガイゼンボーガ
光属性唯一の十賢者で逆位置と正位置共に強い。逆位置は闇属性攻撃最大1万ダメージ固定なので、古戦場150HELLで特に便利。正位置で使ってもフルオートだとユニと併用で永久不死身になれる。
アラナン
今月の古戦場等で短期戦ムーブや裏位置が使えても、自身は使えなかった。短期戦ムーブは特定キャラ*2がほぼ必須だし、裏位置はリミミカエル実装で枠がない。1年前の古戦場では95HELLフルオートで使っていたので、時代の変化を感じる。直近に実装されたミカエル斧で多段アビが強化されたのが大きすぎた。アラナンは追撃持ちでも多段アビダメない。
(そのうち続き書かれる予定)